ブログを初めて書いた日の自分に教えたいブログの書き方

ブログのポイント

皆さんこんにちは。株式会社マーケティングデザイン、インターン生の田邊です。

本日は「ブログを初めて書いた日の自分に教えたいブログの書き方」というお題で書いていきたいと思います。

私は当社にインターン生として約2ヶ月前の2020年6月から参加させていただいており、主にコンテンツの発信を担当しています。

ブログを書いた経験は多少はありましたが、本格的に書くのは今回が初めてでしたので、基本的な書き方などを含め、1からブログの書き方について学んできました。

以下に私がブログを初めて書いた日の自分に教えたいブログの書き方のポイントをまとめました。

目次

目次をつける

目次をつける理由は単に、読者がブログの内容を掴み易くする為です。特に長いブログなどになってくると、読者は必要な情報に辿り着く前にページから離れてしまう可能性も大いにあるので、目次でどこに何が書かれているのかを明記しておくのはとても大切なことだと思います。私はプライベートでブログを読む時、目次から自分が特にみたい部分を先読みするので、自身のブログにも目次は持たすようにしています。

結論から入る

私が普段ブログを読んでいて、先に結論を書いている記事はその後の内容がよく入ってくると感じています。もちろん全ての場合に当てはまるわけではないとは思いますが、結論が曖昧なまま読み進めて結論を読んだ時、その結論の裏付けの為にもう一度記事を遡って確認するなんてこともよくありました。これは煩わしいので、私は結論を冒頭に持ってくるように意識しています。

「あれ」「それ」などの曖昧な表現は避ける

「あれ」「それ」などの曖昧な表現は私がよく使う表現(恐らく今も)でしたが、インターンでブログを書き始めて初めて「避けた方が良い」とのご指摘を頂きました。ブログは文章だけで伝える為、出来るだけ具体的に表現し、読者に伝わり易くする工夫が必要です。私も意識はしていますが、長年の癖を直すのは難しいですね。
又、読者の方はいつ記事を読んでいるかもわからないので、「今年」」「去年」といった表現も避け、「2020年」「2019年」などと表現する。

数字は半角、全角を揃える

先ほどの「2020年」「2019年」などの表現に関連しますが、数字を書く時は半角で書くならば全てを半角。全角で書くならば全てを全角で統一すると良いと社内研修で教えて頂きました。私もご指摘頂くまで全く意識していませんでしが、意識するようになってからは文章全体の見栄えも良くなったのではないかと感じます。

書けるところから書いていく

私がブログを書き始めた当初は、内容がなかなかまとまらず全く手が進まないという状況がありました。その時は「完全に頭でブログの構想全体をまとめてから書く」と決めていましたが、全く通用せず時間だけが過ぎていきました。ですので私はそれ以降、書けるところから書いていくという「当たり前に聞こえるが、実践できていなかったこと」を実践し始め、かなりスイスイ書けるようになったと思います。
ちなみに普段は、タイトル〜目次と最後の挨拶を先に書いてから本文に移るのが私のやり方です。

写真のサイズは縮小させて、ページを軽くする

これはブロガーの方からすると常識だとは思いますが、ブログ初心者の私からするとあまり馴染みのないことでした。最近の写真はすごく画質が良く、そのままブログに貼り付けてしまうと記事が重くなり、ロードに時間がかかってしまいます。読者視点で、ページのロード時間は大変重要な要素なので、記事にたどり着くまでに離脱してしまう人を1人でも減らそうと心がけています。
私が普段使用している、写真圧縮アプリ:https://tinypng.com/

ちなみにですが、Wordpressで写真を挿入する時は、横幅を1200に事前に編集してから、追加するときれいに反映されます。

どうしてもいいアイディアが出ない時は、あえて1日寝かせる

最後になりましたが、私はどうしてもブログで行き詰まった時はその日は諦めて次の日に持ち越します。
1日寝かせると、昨日とは別の視点で自分の記事を向き合うことができるので、新たな思考でブログを書き進めることができます。
この方法が正しいのかはわかりませんが、どうしても行き詰まった時は是非試してみてください。

ブログを書く時の注意点

最後に

いかがだったでしょうか?普段からブログを書いている方々からすれば常識的な内容だとは思いますが、ブログ初心者の方々は一度は通る道ではないでしょうか。

1人でも多くの方の参考になれば幸いです。

私のサマーインターンシップも折り返しです。これからも有力な記事を書いていけるように努力いたしますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。